上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
はい、第三部。本日最終紹介でっす♪
~
あらすじは「前巻漫画.com」よりコピペしてます:
伊出延久はスポーツ万能で将来を有望視される陸上ランナーだった。しかし、中学3年生のある日、偶然見かけた幕ノ鎌高校テニス部の尚田ひなこに一目惚れ。陸上をやめ、彼女と同じ高校に進学し、テニス部に入部する。
同じ年、ジュニアでは有名だった選手滝田留宇衣もテニス部に入部する。プロのテニスプレイヤーを目指す留宇衣だったが、精神面での弱さから試合に集中出来なくなり父親にテニスを続けることを反対され、民間のテニスクラブを辞めてテニスでは無名の高校に進学してきたのであった。
延久と留宇衣はダブルスを組むことになり、テニス初心者の延久はめきめきと腕を上げていく。一方、急成長を遂げた延久に嫉妬しながらも留宇衣は次第に延久を認めていく。大会での活躍を通して、2人の名は全国の高校テニス界に知られるまでになる。
そうした中、延久はかねてからの憧れの人、ひなこにも接近していく。しかし、ひなこの従弟にして高校テニス界No.1の実力者佐世古駿もまた、ひなこに急接近、延久のライバ・・・・、続きはコミックで
羅川真里茂さん、白泉社です。
第一部の紹介記事と第二部の紹介記事もリンクしておきま~す♪
いよいよ第三部。最上級性でございますよ!
そしてさらに入ってくる新一年生、なんと今年は
ひなこちゃん弟・耕一くんもいます。
やっぱ顔立ち似てるから、伊出くんがキュンしちゃったりw
しかし、弟なので
なんとゆーか、踏み込みますね~、彼。
ひなこちゃん駿くんの話とか
それを勝手に解釈して伊出くんに言っちゃったりとか。
たしかにストーリーは動くんだけど
(そしてリアルでもありそうなことではあるけれど)
ちょっとモニョったりもします。
そういえば、第三部の最初の方では
第二部で出てきた後輩黒田くんのワケあり過去に一段落がつくんですが
コレも周囲がいらん口はさんでコトをややこしくしてたんでした★
こっちはややこしくした子が全然反省なくてけっこうムカつきました…
同じような時期に似たような展開が重なっているのは
連載時には気づきませんでしたが
こうやってコミックスで読むと「へー」っと思いますね。
テニスのシーンも(車いすテニスを始めるひなこちゃん含め)明るく濃厚でいいんですが
人物関係や過去の闇を描きだすのがうまいんですよね、羅川さん。
第三部なので、全体的に収束方向に向かいつつ
知られざる過去のエピソード(コーチとか滝田パパとか)なんかもあって
テンション下げてるヒマがないです。はふー
最後のIHが始まってからはひたすら試合・試合なんですが
なんせ集大成ですから
試合が長くても暑くても
じっくりたっぷり描きこんでいるので読み応えがもう!
(いまふと思ったけど
スラムダンクとか好きな人って、たぶんこの「しゃにGo」好きだと思うなぁ~。
未読の方がいらしたら参考意見としてドゾー)
長くても試合は終わり
勝者と敗者が決まり
勝者は勝ち進み、次なる試合へ。
決勝戦は
試合前から試合から周囲の応援から
とりこぼしなくベストな試合を!
晴れ舞台ですべてを発揮できるように…という
人々の心遣いにより
素晴らしいおぜん立てがされています。
それも含めて読者は試合を味わえるわけで
至福 ですよ~♡
試合もヨシ
そのごのエピローグもうるわし
ということで32巻
大満足の読了でした。
故人の方のマネッコで
「マンガって、ホントに素晴らしいですね~」(にこっ)
と〆たいと思います。
※追記
ワタシのつたない表現力では書ききれませんでしたが
このマンガ、他にも魅力的なキャラが山盛り!ですので
そちらもたっぷり楽しめます!
彼も書きたい、彼女も書きたい
と思いつつ
くどくなるから書けなかった人たちいっぱいいるのよぉ~~~~!!
と
暑苦しく文章追加して
ホントに終わります!
- 関連記事
-